観光地紹介

観光地紹介

沖縄本島南部の聖地ガンガラーの谷を訪れる。ガイドツアーに参加してみました

沖縄本島南部といえば斎場御嶽(せいふぁうたき)という聖地がありますが、今回紹介するガンガラーの谷もそれに負けないぐらいの聖地。 僕も今回沖縄を訪れるまでは全く知らない場所でしたが、とても楽しめました! 今回は参加したガンガラーの谷のガイドツアーをもとに、見どころや注意点についてお伝えします。
観光地紹介

沖縄本島南部にあるキングオブ聖地「斎場御嶽」。見どころと観光する時の注意点

沖縄本島南部は沖縄の中でもとくに聖地が集中するパワースポットです。 とくに世界遺産にも登録されている斎場御嶽は聖地中の聖地。僕も沖縄滞在中におとずれましたが、身が清められた感じがしました。 今回は斎場御嶽の見どころや観光する時の注意...
観光地紹介

中尊寺は奥州藤原氏の栄華を感じられるスポット。行き方や観光に役立つ情報も紹介します

日本の黄金にかがやく建築物といえば京都の鹿苑寺金閣ですが、東北にもあります。 その建物は中尊寺金色堂。 僕もずっと行ってみたい場所であり、今年ようやく訪れることができました。 今回は中尊寺内部の様子や訪れる方法、食事場所など観光に役立つ情報についてお伝えします。
観光地紹介

沖縄北部やんばるは自然の宝庫!おもな見どころと観光する時の注意点

沖縄といえば那覇周辺や海が美しい離島が人気ですが、沖縄本島北部にあるやんばるもオススメ。 日本ではなかなか見られない自然も多く、希少な動物も見られます。 今回は僕が実際に訪れたうち、特にオススメできるやんばるのスポットについてお伝えします。
観光地紹介

火災で正殿が焼失した首里城はどうなっている?正殿以外の見どころはココ!

沖縄のシンボルでもある首里城は、ずっと行ってみたい場所でした。 しかし正殿が2019年の火事で焼失。僕にとっても残念な出来事でした・・・ 2022年に初めて沖縄を訪れた際、どうなっているか心配ではありましたが首里城を訪れました。 今回は現在の首里城の様子と、正殿以外の見どころなどについてお伝えします。
観光地紹介

白川郷のライトアップは必見!見どころやアクセス方法、注意点を紹介します

日本に数ある世界遺産の中でも、僕が特に好きなのが白川郷。 茅葺屋根の住宅群は日本の古き良き雰囲気があり、のんびり眺めているだけでも楽しいです。 また、年間数回行われるライトアップは必見です! 今回は白川郷の見どころやアクセス方法、ライトアップについてお伝えします。
観光地紹介

世界遺産「姫路城」の見どころ、アクセス方法や観光するときのポイント

僕は日本各地の城を訪れていますが、1・2を争うぐらい好きなのが姫路城。 漆喰が美しい外観もステキですが、木造建築で作られた内部も美しいです。 今回は姫路城の見どころ、およびアクセス方法や注意点などについてお伝えします。
観光地紹介

厳島神社へ行くならフェリーが便利。宮島の見どころと注意点も紹介!!

厳島神社は海の上に建てられた社殿で、中国地方でも最大の観光地。 僕も訪れましたが、干潮時と満潮時それぞれ異なった雰囲気があり、長く滞在したくなりました。 今回は広島市からフェリーで訪れる方法と、厳島神社+αのみどころについてお伝えします!
観光地紹介

世界遺産「熊野古道」は日本屈指のパワースポット!周辺の見どころや行き方を紹介します

日本にもパワースポットと呼ばれる場所がたくさんありますが、なかでも僕がトップクラスの場所と思っているのが熊野古道。 様々な霊場や神社とつながる道であり、ただ歩くだけでココロがキレイになりそうです。 今回は熊野古道、および周辺の見どころや行き方などについてお伝えします。
観光地紹介

日光東照宮・二荒山神社・輪王寺の見どころ&アクセス方法。無料駐車場の場所も紹介するよ

日光は東照宮をはじめとして多くの寺社が点在しています。これらは世界遺産として登録されており、みどころも多い場所。 僕も訪れたことがありますが、見どころが多くて時間がいくらあっても足りないぐらいでした。 今回は日光周辺の寺社の見どころやアクセス方法、無料駐車場の場所についてもお伝えしたいと思います!