旅行中はさまざまなトラブルが起こりがち。僕もカメラを落として壊してしまいました・・・
しかし、クレジットカードに付帯している海外旅行保険で保証してもらえそうなので、さっそく手続きしました!
僕のデジカメは古すぎて修理不可でしたが、そんな場合の保険金請求方法をまとめてみました。
僕の持っていたカメラ
僕が海外旅行で使っていたのは、パナソニックのDMC-TZ30。
2012年7月に購入し、6年ほど使用していました。
コンデジなので一眼レフカメラやミラーレスカメラと比較すると画質はイマイチ(特に暗い場所)ですが、20倍ズーム&コンパクトなので旅行にはピッタリ。
僕はネット経由で購入しましたが、価格は23,974円でした。
僕の持っているクレジットカード
僕が持っているクレジットカードは楽天プレミアムカード。
楽天プレミアムカードは海外旅行保険が自動付帯なので、カードを保持しているだけで海外旅行保険に加入しているとみなされます。
デジカメを破損した経緯
デジカメを破損したのは、写真を撮ろうと思ってポケットに入れたデジカメを取り出そうとしたとき。
手が滑り、そのまま地面に落下。運悪く地面はアスファルトでした・・・
しばらくして写真を撮ろうと電源をONしたら、電源が入らない(悲)
充電はまだ残量MAXに近かったので、残念ながら落とした時に壊れたっぽいです。

クレジットカード付帯の海外旅行保険で申請
日本帰国後、すぐに海外旅行保険の手続きを行いました。
1.保険会社に電話
楽天カードのウェブサイトに記載されていた楽天カード保険デスクに電話しました。
※年中無休・24時間対応OK
電話では、オペレーターに事故の経緯を質問される&申請に必要な書類を伝えられました。
※電話して4日後に届きました
2.必要な書類を準備
オペレーターに伝えられた必要書類は次のとおり。
- パスポートのコピー
- デジカメ写真
- 修理見積書(修理報告書)
- 保険金申請書類
それぞれ詳しく説明します。
2-1.パスポートのコピー
顔写真のページと、出入国スタンプが押されたページが必要です。
僕は日本入国時に、顔認証ゲートを利用したため日本入国スタンプは無し。そんな時は今回の旅行のEチケットか搭乗券の半券があれば良いそうです。
2-2.デジカメの写真
カメラの外観を撮影します。
目立った外観の破損ありませんでしたが、念のため4方向から撮影しました。
2-3.修理見積書(終了後報告書)
修理見積書は、パナソニックにデジカメの修理を依頼すると送られてきます。
修理依頼はインターネット経由で行い、宅配便でデジカメを修理センターに送りました。しばらくするとメールで『部品がないので修理できません』との連絡あり・・・
1週間後に送られてきた修理報告書には、「部品が無いので修理ができない」と書かれていました。
2-4.保険金申請書類
申請書類は保険会社に電話することにより送ってもらえる書類です。
今回の申請書類は2枚あります。
1枚目は海外旅行保険金申請書(携行品損害・賠償・各種費用保険金用)。
申請者の情報やクレジットカード情報、保険金振込先口座情報を記入します。
2枚目は携行品損害(生活用動産)事故内容報告書。
事故を起こした日時や場所、状況、壊れた品物の情報を記入します。
パスポートのコピーやデジカメの画像は、画像をExcelに貼り付けて印刷。
これらの書類を返信用封筒に入れて、郵送すれば手続き完了です。
『いつの間にか壊れていた』場合は請求できません
保険金が支払われました
書類を送ったのち、1週間ほどで保険会社より封筒が送られてきました。
封筒の中には、支払われる保険金について書かれた紙。
僕のケースだと、購入後6年経過分の減価償却(50%)&免責金額が3,000円。
結果、支払保険金額は9,000円でした。
免責金額:保険を利用した人が支払う必要のある金額のこと
購入したのが6年も前なので「5,000円ぐらいあれば・・・」と考えていましたが、想像以上の金額を支払ってもらえたので大満足です!
クレジットカードは楽天プレミアムカードがオススメ
今回のようにカメラが壊れたとしても、楽天プレミアムカードなら海外旅行保険が自動で付帯されます。

また、空港のラウンジが使いたい放題のプライオリティ・パスが無料でついているので、空港での待ち時間もゆったりと過ごせます!

年会費は年あたり10,000円+税ですが、楽天ポイントが割増しで付与されるので、楽天市場で買い物することが多い人や、海外旅行に行く機会が多い人には絶対オススメ。
壊れたカメラを売ってみる
修理不可のため、壊れたカメラは僕の手元に残ったまま。
壊れたデジカメもハードオフで売れないかな~と思い、さっそくお店へ。
ハードオフでは『ジャンク品』として、壊れたパソコンや電子機器が売られています。
なので、50円ぐらいで買い取ってもらえないかという期待あり。
・・・結果、買取不可でした。
説明はあまり聞いていませんでしたが「電源が入らず、壊れた場所が特定できないので買取不可」みたいなことを言ってたと思います。残念。
結局、燃えないゴミとして捨てました。
まとめ
僕が購入したのは安い&購入してかなり経つデジカメだったので、まだ精神的ダメージは少なかったです。
しかし数十万円もする、購入したばかりのカメラが壊れた場合は悶絶しそうです・・・
クレジットカードに付帯されている海外旅行傷害保険を使えば、場合によっては満額に近い金額が戻ってくる場合もあるので、ぜひ利用しましょう!