旅の雑学世界遺産を保有していない国、都道府県はどこ?意外な国も実は保有していません 近年注目が高まっている世界遺産ですが、その数は軽く1,000件を超えています。 それだけ多ければ1カ国あたり最低1つは世界遺産を保有している思うかもしれませんが、保有していない国もあります。 今回は世界遺産を保有していない意外な国と理由、日本の中で世界遺産を保有していない県についてお伝えします。2023/06/16旅の雑学
旅の雑学富士山は世界遺産だけど、なぜ自然遺産じゃないの?文化遺産で登録された経緯とは 日本には世界遺産に認定された場所が多くあり、日本の象徴ともいえる富士山もその一つ。 しかし、世界遺産のなかでも自然遺産ではなく文化遺産として登録されています。 「山なのに自然遺産じゃないの?」と思われるかもしれませんが、文化遺産として登録されたのにはワケがあります。 今回は富士山が世界遺産に登録された経緯、および文化遺産として登録された理由についてお伝えします。2022/12/24旅の雑学
旅の雑学「負の世界遺産」とはどんな遺産?世界遺産に登録される基準や認められた遺産とは 近年人気が高まっている世界遺産ですが、そのなかに「負の世界遺産」というものがあることを知っていますか? 日本にもありますが、名前のとおりネガティブな歴史があります・・・ 今回は負の世界遺産とされる条件や、日本や世界にある負の世界遺産についてお伝えします。2022/04/02旅の雑学
旅の雑学バックパッカーとはどんな人?アイテムの選び方や初心者にオススメ都市 バックパッカーといえば『旅の上級者』といったイメージを持っていませんか? 僕はなぜか海外旅行に行きはじめのころにバックパッカー旅をしており、さまざまな経験を積むことができました。 今回はバックパッカー必携のバックパックの選びかたやバックパッカー旅の初心者にオススメの都市などについてお伝えします。2022/01/03旅の雑学
旅の雑学世界遺産は抹消されることも・・・今までに抹消された遺産、これから抹消される可能性のある遺産とは? 近年人気が高まっている世界遺産。 世界遺産に登録されるまでには長い準備&審査が必要ですが、登録されることにより観光客の増加などのメリットがあります。 しかし一度登録されても、場合によっては登録が取り消される(抹消される)ことも・・・ 今回は世界遺産から抹消される理由、および抹消された遺産とこれから抹消される可能性がある遺産についてお伝えします。2021/07/22旅の雑学
旅の雑学リストランテやオステリア、トラットリアなど・・・・さまざまな食事場所の呼称の違いは? 海外旅行に行くと「ristorante 〇〇」や「osteria 〇〇」、「bistro 〇〇」など店名の前に何かついていることが多いですが、どんな意味があるのかわからないですよね・・・ しかし意味を知っていることにより、あなたにピッタリな食事場所を見つけることができます! 今回はそれぞれの名称の意味を紹介したいと思います。2020/08/15旅の雑学
旅の雑学知っておきたい旅行用語74ワード。これだけ知っていれば困らない! 旅行、特に海外旅行でしか聞かない用語がイッパイあります。 「アライアンス」や「LCC」、「サーチャージ」など、『なんのこっちゃ?』という方も多いのでは? 今回は海外旅行の用語のうち、耳にする機会が多いものを厳選して紹介します! あ ~ お ...2019/11/28旅の雑学
旅の雑学マチュピチュ村の初代村長は日本人!野内与吉さんはナゼ村長に? 世界遺産・マチュピチュの玄関口といえば通称『マチュピチュ村』ですが、初代村長が日本人であることを知っていますか? その初代村長の名前は野内与吉さんと言います。 今回は野内与吉さんと、マチュピチュ村について紹介します!2019/08/28旅の雑学
旅の雑学海外旅行好きなら知っておきたい時差のアレコレ。日本より早い国はドコ? 日本旅行では気にしなくて良いけれど、海外旅行では「時差」が大きく影響します。 しかし、意外と時差について知らないのでは? 今回は時差についてと日本を基準として、どれだけ時差があるかを紹介します! そもそも時差ってなに? 時差とは、その名前の...2019/07/17旅の雑学
旅の雑学海外旅行には欠かせないレターコード。JLやNRTってどんな意味? 国内・海外問わず飛行機で旅行する場合、よく目にするのがレターコードと呼ばれる英数字。 「一体この英数字は何?」という人もいるかもしれません。 今回はレターコードについて、どんな役割があるのかを紹介します! レターコードとは? レターコードと...2019/06/08旅の雑学