シンガポールのおすすめ食堂。味とコスパで選んだ2店はココ!



-- 広告 --

 

シンガポールは多国籍国家であり、さまざまな国の文化が入り混じっています。

食事についても世界中の料理が提供されていますが、ローカルフードもおいしいです!

今回はオススメする食堂、およびシンガポール独自のホーカーズと呼ばれるスポットについてお伝えします。

※現在の料金や閉店、移転については公式サイト等で最新情報をご確認ください

おすすめ食堂

惹蘭蘇丹蝦麺(Jalan Sultan Prawn Mee)

惹蘭蘇丹蝦麺はプロウン・ミーを提供する食堂です。

外観はとても庶民的。ですが、高級車に乗って食べに来る人もいるらしいです。

シンガポールの惹蘭蘇丹蝦麺の外観

プロウン・ミーとは、エビから取ったダシをタップリ使った麺料理。この店ではスープに麺が入ったタイプと、別々になったドライタイプの2種類があります。

僕が頼んだのはドライタイプ。

シンガポールの惹蘭蘇丹蝦麺のプロウン・ミー(ドライタイプ)

エビがたっぷり乗せられた麺とエビをふんだんに使ったダシ、唐辛子がそれぞれ別の器で運ばれてきます。

エビの香りがすごく、食欲をくすぐられます。

早速食べてみる。

・・・

・・・想像以上にオイシイ!

口の中にエビの香りと風味が広がり、とても幸せな気分に。

これが300円(※2011年時点)で食べられるとは、コスパの高さは尋常ではありません。

 

味は最高にオイシイですが、量はちょっと少なめ。

男性であれば、汁麺タイプとドライタイプの両方を頼むとちょうど良いかも?

また、お店の閉店が早いのでギリギリに行くとスープが売り切れている場合も。

確実に食べたいなら、午前中に訪れることをオススメします。

店舗情報 公式サイト
住所  :2 Jalan Ayer, Singapore 389141, Singapore
定休日 :火曜
営業時間:朝8:00 ~ 昼15:30
クチコミ:トリップアドバイザー

天天海南雞飯(Tian Tian Hainanese Chicken Rice)

天天海南雞飯はチキンライスをメインに提供しているお店で、現在は香港にも店舗を構えています。

シンガポールの店舗はホーカーズと呼ばれるフードコートの中にあります。

シンガポールのホーカーズ(マックスウェル・フードセンター)内にある天天海南雞飯

チキンライスは、シンガポールが植民地だった時代に移住してきた中国・海南島出身の人が考案したとされる料理です。

鶏むね肉をゆでた後、そのダシでご飯を炊き、スライスした鶏肉をのせたシンプルな料理。ショウガやニンニクを混ぜたチリソースとチキンスープが付いています。

シンガポールの天天海南雞飯のチキンライス

味はアッサリとしていながらも鶏肉のウマ味が感じられ、また皮の部分がプルルンとして、とてもオイシイです。

チリソースと混ぜて食べると、さらにおいしさアップ!

約300円(※2011年時点)とは思えないぐらいのコスパの良さです。

ただしコッテリ好きの方には、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。

店舗情報 公式サイト
住所  :1 Kadayanallur Street, Singapore 069184, Singapore
定休日 :月曜、旧正月
営業時間:朝11:00 ~ 夜18:00
クチコミ:トリップアドバイザー

 

-- 広告 --


ホーカーズとは

ホーカーズ(Hawkars)とは、ホーカーと呼ばれる路上屋台を、衛生上の問題を解決するため1カ所に集めた場所です。

ホーカーズはシンガポール政府が管理しており、さまざまな国の料理が集まっているのが特徴となっています。

詳しくはこちらをご覧ください

シンガポール名物「ホーカーズ」3カ所食べ歩き!おすすめ屋台と利用時の注意ポイント
僕がシンガポールを訪れた時、食事でたびたび利用したのが『ホーカーズ』。 行くまでは知りませんでしたが、シンガポールの生活に根付いており、欠かせない存在となっている場所です。 今回は僕が実際に訪れたホーカーズや食べた料理、利用時の注意点などに...

 

シンガポール旅行を計画

シンガポールを訪れる際の航空券・ホテル・ツアー予約はこちらから可能です。

》》Expediaで航空券を予約
》》HISで航空券を予約

》》Hotels.comでホテルを予約
》》Agodaでホテルを予約
》》Expediaでホテルを予約

》》Klookで現地発着ツアーを予約
》》KKdayで現地発着ツアーを予約
》》Hello Activityで現地発着ツアーを予約

 

 

-- 広告 --


まとめ

シンガポールは高級料理もありますが、ホーカーズを中心に安くて美味しい店も多いです。

駅から離れている場所もありますが、観光地近くにあることが多いので、観光のついでに訪れましょう!

 

 

-- 広告 --