パリのノートルダム大聖堂が火災で崩落・・・原因は?復旧はいつごろ?

*** 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています ***


-- 広告 --

 

フランスの象徴ともいえるノートルダム大聖堂が、火災により崩落するというショッキングなニュースが届けられました。

今回は火事の詳細と、原因などをお伝えしたいと思います。

ノートルダム大聖堂とは?

ノートルダム大聖堂はフランスのパリにある、高さ33メートルの大きさを誇る大聖堂で、1345年に完成しました。

フランスでは歴史的な行事が行われることも多く、ナポレオン・ボナパルトの戴冠式やパリ同時テロのミサもここで行われました。

ノートルダム大聖堂(パリ)の塔に登るならパリミュージアムパスが便利!見どころと行き方も紹介!!
パリの中心部にあるノートルダム大聖堂は、ナポレオンの戴冠式などが行われただけではなく現在も現役で使用されています。 塔の上からはパリの街並みが一望!聖堂内部のステンドグラスも美しいです。 今回はノートルダム大聖堂への行き方、見どころ、パリ・ミュージアムパスを使った入場方法などを紹介します!

 

-- 広告 --


火事の状況

火事が発生したのは2019年4月15日(現地時間)

19時ごろに尖塔付近から出火し、屋根付近に燃え広がりました。

下記の画像の中央部分の最も高い部分が尖塔です。

フランス・パリのノートルダム大聖堂

火事は出火して9時間後の16日未明に、ほぼ消し止められましたが尖塔および屋根が崩落・・・

しかし2棟の塔など、主要な構造は無事でした。

フランス・パリのノートルダム大聖堂

また内部の損傷は少なく、祭壇やピエタ像などの収蔵品は無事とのことです。

 

火事の原因

火災が発生した詳しい原因はまだ不明です。

有力な説としては、2018年春より行われている修復工事の足場付近で電気系統がショートして火花があがり、引火して燃え広がったとされています。

なお、「ノートルダム大聖堂って石造りじゃなかったの?」と思われるかもしれませんが、屋根の構造材などに木材が使われており、それに引火して燃え広がったと考えられます。

また放火も疑われましたが、放火の証拠を示す痕跡は見つかりませんでした。

 

 

-- 広告 --


今後どうなる?

当面は内部に入ることは出来ず、外から眺めるだけになります。

しかし大聖堂の再建に向けて、すでに多くの寄付が集まっているようです。

マクロン大統領も「大聖堂を再建する」と宣言しており、国の威信をかけて復旧を行っていくと思われます。

有識者の考えれば復旧に10年から数10年かかると言われていますが、マクロン大統領は「5年で再建する!」と宣言しています。

世界中から支援の声が上がっており、世界中の人々が力を合わせることにより宣言通り5年での復旧が完了するかもしれません。

 

まとめ

僕もパリを訪れた時にノートルダム大聖堂に立ち寄りましたが、その美しさと存在感に圧倒されました。

パリの象徴ともいえる建物が当面見られないのは寂しいですが、現地の人々はさらに悲しいはず。

今は復旧される日を静かに待ちましょう。

 

-- 広告 --