アブシンベル神殿は、世界遺産の創設のきっかけとなった場所です。
とても人気のある遺跡ですが、観光するうえで注意しなければならない点も・・・
今回はアブシンベル神殿の行き方や、観光時の注意点などについてお伝えします。
※情報は訪れた時点のものです。最新情報については公式サイト等をご確認ください
【追 記】
2018/07/26 所要時間について追記
2018/05/10 休館日について追記
基本情報
紀元前1250年ごろ、ラムセス2世の命により造られた大神殿&小神殿がセットの巨大な神殿です。

ラムセス2世は建築王と言われるほどの建築好き。自分の石像もエジプト各地に建てられていますが、極めつけがアブシンベル神殿。
岩山を掘り進めて作られており、大神殿では太陽神ラー、小神殿ではハトホル女神がまつられています。
アスワンからアブシンベル神殿へ
アブシンベル神殿があるのは、エジプト南部のアスワンの南280キロメートルの位置。
隣国のスーダンまで、あとわずかの場所です。
アブシンベル神殿へはカイロからアブシンベル空港に行き、そこからタクシーやシャトルバスで行くこともできます。
しかし、飛行機の本数が少ないため、アスワンから現地ツアーを利用して訪れる方法が一般的。
僕もアスワンから現地ツアーを利用して訪れたので、その時の様子を紹介します。
出発は日の出前。
ホテルにツアーのバスが迎えに来てくれて、まずはバスが集まる場所へ移動します。
そこでしばらく待機した後、何台かのバスが同じタイミングでアブシンベル神殿へと向かいます。
イメージでは、ぴったりと警察車両と各ツアーバスがくっついて移動するかと思いましたが、実際は前後に他の車両が見えないぐらい離れていました。
アブシンベルまでの道は舗装されていますが、ところどころに穴が空いたり出っ張ったりした部分があります。
車もものすごいスピードで走っているので、ひょっとしたらよけきれず・・・ということも頭をよぎります。
アブシンベル遺跡に滞在するのは約3時間。
観光後はアスワンに向けて出発します。アスワンに到着するしたのは15時ぐらいでした。
見どころ
アブシンベル神殿は大神殿と小神殿で構成されています。
それぞれ特徴があるので、紹介します!
アブシンベル小神殿
ラムセス2世の王妃ネフェルタリのために建てられた神殿です。
正面に6体の石像が並んでいますが、ラムセス2世の像が4体、ネフェルタリが2体。
妻のために建てたと言いながら、自分の石像のほうが多いのは自己顕示欲が強いためでしょうか・・・
足元には、彼らの子供の像も刻まれています。
アブシンベル大神殿
ラムセス2世の石像が正面に4体並んでいます。この4体は順に、青年~老人までを描いているといわれています。
足元にある小さな像は王妃ネフェルタリ。
ラムセス2世の像と比べると、天と地との大きさ。かなりの亭主関白であったと推測されます・・・
向かって左から2番目の像の顔がありません。これは地震により壊れたためです。
神殿の内部には至聖所と呼ばれる、ラメセス2世などの座像が置かれています。
この至聖所には一年に2回だけ、太陽の光が列柱室を通り抜けて至聖所まで届くといわれています。
通りアブシンベル神殿は移築されていますが、移築した後もちゃんと至聖所まで光が届くようになっています。
一度ばらばらにして移築するだけでも大変なのに、そこまで計算しているなんて、本当にすごいですよね・・・
観光についての注意点
休館日について
休館日はありません。
所要時間について
1時間あれば、ひと通り見ることができます。
服装について
僕が訪れたのは4月後半でしたが、日中はとにかく日差しが強く、暑いです。
また、隠れる場所も少ないので帽子は必須。
昼間は暑くても、早朝や夜は急激に冷えます。夏でも薄めの上着を持って行ってください。

トイレについて
バス停留所で降りてから、アブシンベル神殿に向かう途中にトイレがあります。
ただしアブシンベル神殿付近には無いので、バスを降りたら必ずそこで済ませてください。
売店について
バスが停車している駐車場付近にありましたが、品ぞろえはそれほど良くありませんでした。
現地発着ツアー利用がオススメ
アブシンベル空港行きの飛行機は本数が少ないので、アスワン発着の現地ツアー利用が便利。
だいたいアブシンベル神殿までの往復と、昼食がセットとなっていることが多いです。
エジプト旅行をオーダーメイド
アブシンベル神殿をはじめ、エジプト各地の見どころを効率よく巡る方法を考えるのは大変・・・
しかし、ツアー旅行はお土産屋や行きたくない観光地を組み込まれることがあるのでイヤ、という方も多いのでは?
そんな場合は服をオーダーメイドするように、あなたの希望と予算を伝えて旅を組み立ててもらってはいかがでしょうか?

たとえば『タウンライフ旅さがし』なら無料で見積もってもらえます。
観光についての不明点を事前に相談をしたり、現地に着いてから困りごとがあっても、サポートデスクが設置されているので難なく解決できますよ。
【PR】
観光に便利なアイテム
海外旅行での問題はやっぱり言葉。英語なら何となく理解できても、エジプトの公用語であるアラビア語は難しいですよね・・・
あなたがアラビア語を話せなくても、翻訳できるアイテムがあれば安心。
ポケトークなら世界中の言葉に対応しており、話しかけるだけで的確に翻訳してくれます!
世界遺産への登録
1979年に『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』の構成資産として世界遺産(文化遺産)に登録されました。
なお、世界遺産ができるきっかけとなったのがアブシンベル神殿。
アスワンハイダム建築時にアブシンベル神殿が水没することが懸念されましたが、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の救済キャンペーンにより、60メートル上部に移築されました。
移築の方法は1,000個以上のブロック、10,000個以上のパーツに分割し、それを組み合わせるというもの。組み合わせを間違って余ってしまったパーツは無いのでしょうか・・・
ともあれ、この移築作業によって『人類共通の遺産』という理念が生まれ、以後の世界遺産という理念につながりました。

観光のベストシーズン
冬(11~2月)あたりが比較的涼しいのでオススメです。
夏は日本やカイロと比べても暑く、40度を超える日も珍しくありません。
また、年間を通じて雨はほとんど降りません。
観光に必要な日数
アスワンへの往復に丸3日、日帰りでアブ・シンベル神殿に行くとして合計丸4日かかります。
ただし、飛行機や電車に乗るための待ち時間や、乗継地での待ち時間があるので最低4泊6日必要です。
観光を計画
アブシンベル神殿を訪れる際の航空券・ホテル・ツアー予約はこちらから可能です。
》》Hotels.comでホテルを予約
》》Booking.comでホテルを予約
》》Agodaでホテルを予約
》》Expediaでホテルを予約
》》Klookで現地発着ツアーを予約
》》KKdayで現地発着ツアーを予約
》》Hello Activityで現地発着ツアーを予約